


1月14日(土) 19時~21時15分
オンライン開催・見逃し配信あり

新しい時代の波を受けて、
時空のサーフィンを愉しみ、
自分史上最高の一年を創造していこう。
皆さん、こんにちは。はせくらみゆきです。
早いもので、今年も、毎年恒例となりました、新春講演会のお知らせの季節となりました。
本講演会も2022年に引き続き、オンラインにての開催となります。
リアルでお会いできないのは、少し残念ですが、その分、時と場の制約を超えて、皆様と心を通わせることが出来ますことを、嬉しく思っております。
目に見えて変化していく時代の流れの中で、自分自身を灯りとして(自燈明)、宇宙のリズム、法則性を感じながら(法灯明)、心地よく過ごしていくためのお手伝いが出来ることを願い、毎年、年始めに講演会を開催しておりますが、2023年の新春講演会は、いつもにも増して、ギュッと濃縮した情報量となりそうです。
どんなことをお話させていただくかというと、まずは、2023年の大きなテーマから。
実は、毎年出版していた手帳が来年はございませんので、新春講演を通して、2023年のテーマや月毎のフォーカスポイントなどの資料をお渡ししながら、しっかりと語っていきたいと思います。
…というわけで、2023年に流れる、大きなテーマを先にお伝えしますね。それは、「選択的自己」というもの。
あらゆる潜在的可能性の中から、いかにして自分が望む現実を選び取り、表層(現象世界)へと橋渡しすることが出来るのか?
その際に使う意識とはどんなもので、どうすることで、顕れの次元へと表出しやすくなるのか? そこへ至るヒントやコツを、理性と感性が納得する形で、お伝えできたらと考えています。
今を生きる私たちは、皆さんも感じておられるように、待ったなく「新しいステージ」へと押し出されており、望むと望まざるとにかかわらず、自らのアップデートを求められていると感じます。
本講演では、そんな新しき時代に適ったNew Versionのあなたが歩む宇宙のリズムに沿った生き方を、今まで私自身が学んできた約15000冊の書籍から得たた知見の他、内なる叡智との対話(直観情報)を交えながら、2023年に大切になると思われる情報や知恵を共有したいと思います。
具体的には以下の内容を予定しています。
宇宙や時空のお話、科学と霊学、歴史や文化史など、地に足をつけながら、伸びやかに飛翔していくためのお話とワークをさせていただきますので、どうぞお楽しみに!
また、毎年恒例となっております、個々のビジョナリーワークである「夢をかなえるアクションプランづくり2023」も創っていきますので、素晴らしき一年を寿ぐ、あなたの行動指針として、ご活用いただければと思います。
として活用としていただければと思います。
なお、こちらはダウンロードしてプリントアウトも出来る、文書(ドキュメント)として、お送りいたします。
そのため、プリンターやコンビニなどで印刷していただくと、年間を通して使うことが出来ますので、どうぞお役立てくださいね。
たとえば、ご自身の手帳に挟み入れたり、枕元において時々見返したり、書き込みをされますと更に効果的です。(講演当日は画像に映し出しながら、ワークと解説をしていきますので、プリントアウトは必須というわけではありません)
ワークシートの内容は以下の通りです。

「夢をかなえるアクションプランづくり2023」
年間のMy Navigation (羅針盤シート)
各月のキーワード解説と新月・満月一覧表
各月のMy Navigation(12か月分・書き込み用)

(※こちらは手帳などに挟み入れて携帯しやすいA4横サイズの3枚綴のものです。
このほかに、詳細な書き込みをしやすいA4縦サイズの6枚綴もあります)
2023年の新春講演を通して、ご縁をいただいた皆様と誠実に向かい合いながら、共に素晴らしい未来を共創していけたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願い致します。


1月21日(土) in 大阪(会場開催)
1月28日(土) in 東京(会場開催)

私の身体の奥深くに眠る遥か昔―縄文の記憶
内なる叡智を呼び覚ます、未来への布石
時を超えて甦る、縄文ルネサンス。
それは新しく始まる、あなたの物語でもある。

皆様、こんにちは。はせくらみゆきです。
2023年の新春セミナーは、いつかは必ず開催したいと、ずっと心の中で温めていた企画を、令和五年の新春に、開催したいと思います。
セミナータイトルは「縄文意識と創造の未来」。
私たちが学校で学んだであろう縄文時代の認識は、もはや時代遅れで、
現在は、世界的にも注目を集める先進的な時代として、一万年以上の長きに渡り、自然との共生をベースとした社会を形成していたことが知られています。
本セミナーでは、新しい時代に向けて、あらためて、私たちのルーツである「縄文」に焦点を当て、当時の暮らしや考え方に触れることで、自身と環境・社会の元糺す(もとただす)―「原点回帰」を図り、多角的な視点を得た上で、令和時代のリ・スタートを図りたいと意図しています。
…といわけで、思いっきりJOMON、JOMONしてしまう、半日セミナーとなります。
なんとなく知っている「縄文」から、遠い祖先が暮らした歴史としての「縄文」を、そして、現代を生きる私たちの遺伝子に刻み込まれている記憶をON! にしてしまおうという企画です。
もちろん、知識的なことだけではなく、出来るだけ五感を使って体感していただきたいので、セミナーでは、縄文時代のコミュニケーションワークや、実際に板状土偶を創ってみる! ということも講座内で行います。
出来上がりはこんな感じになります。


手のひらに収まるサイズのミニバージョンで創りますので、専用の陶芸粘土を使って、2~3個作ることが出来ます。
最初に創る土偶は、縄文土偶を真似て創りますが、実際に手を動かすことで、理屈だけではわからない、当時の人々の息遣いや祈り、といったものが、成形していく過程で個々の内で感じ取れると思います。
次に創る土偶は、自分オリジナルのMY土偶づくりです。
完成した土偶は、乾燥後、壁掛けや置物として飾ることが出来ます。
(初めての方も、あまり得意じゃないんですという方も、おおっ!と感動のものが出来るよう、指南いたしますので、どうぞご心配なく)
ちなみに、孫(三歳)に創り方を教えて、出来たのが下の土偶です。ちゃんとお尻の切れ目もありますね(笑)。その傍らで、しこしこ創っていたのが、ばぁば(私)の作品。(右端)



実は私、若かりし頃からこの時代(縄文)がことのほか好きで、よく縄文遺跡などに出かけては、野原に腰を下ろしてボーッとしていたんですね。
そうしてしばらくすると、何かその当時の想いというか、感覚(クオリア)が迫ってくることがあって、その度に、何ともいえぬ懐かしさで胸がときめいたのでした。
そうした感覚の集積と、その後のさまざまな知見や検証を経て、13年かかって一つのかたちとなったのが、「おとひめカード」だったのです。

『おとひめカード』 詳しくはこちら ≫
このカード中にある、語感とニュアンスは、縄文大和言葉が秘められています。
今を生きる私たちが、あらためて縄文時代を生きた人々の意識に目を向けることは、変わりゆく時代の中で、変わることのない大切なものを知る本源的ものへの旅でもあります。
たとえば、なぜ私たちは日の出や夕日を観たくなるのか?
なぜ履き物を脱いで家に上がるのか?
露天風呂や茶器、おもてなしの奥に込められた意味とは? など。
本セミナーを通して、「知ること」「感じること」「味わうこと」でわかる、創造の未来を、共に考えていきたいと思います。
令和五年新春の大阪と東京で、皆様と出会えることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。
はせくらみゆき

〇キャンセルポリシー
・開催日の前日まで・・・・100%返金
・開催日当日・開催後・無断キャンセル・・・・・・・0%返金
※ただし、台風、大雪などの悪天候等の場合、こちらの判断で50%返金致します。
※振込みにかかる手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。
〇クレジット払いのお客様
取引キャンセルの処理を行います。お客様の口座から引き落とされる事はございません。
※お振り込み手数料を差し引いた金額のお振り込みとなりますので、ご了承ください。
※ご購入から1か月以上経過している場合、すでに引き落とされている場合もございますので、ご注意ください。
〇銀行振込をご利用のお客様
お客様の口座への返金となります。
※お振り込み手数料を差し引いた金額のお振り込みとなりますので、ご了承ください。
2023年はせくらみゆき新春講演会&セミナー
主催:株式会社アートシンフォニー